Back... | |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
「社中協力」の精神に基づく全ての義塾関係者の結びつきの強さが慶應義塾の大きな特色であり、その中で義塾と塾員および塾員相互を結ぶ架け橋となるのが、同窓会組織としての三田会です。
慶應義塾には現在約870の三田会があり、以下のように大きく分類することができます。 ■■■ 年度三田会 ■■■ 同じ卒業年度の塾員で構成される三田会で「同期会」にあたります。大学卒業と同時に自動的に入会することになり、三田会名は西暦で表しています。 ■■■ 地域三田会 ■■■ 同じ土地に住む、あるいは勤務するという「地縁」で結ばれた三田会で、地域色を活かした様々な活動を行っています。 ■■■ 職域三田会 ■■■ 会社毎の三田会と同じで、業界の塾員同志で構成される三田会のことを指します。 ■■■ 諸会 ■■■ 同じ部・クラブ・サークルのOB、OGで構成されるもの、ゼミ、学科・学部別、塾の一貫校別、趣味別など多種多様な三田会のことを指します。 これらの三田会の集合体が「慶應連合三田会」です。 |
この Home Page に関するお問い合わせは.... |
![]() Link Banner. |